@a・@e・@em【強調 (イタリック体)】
@b【太字】
@c・@p【等幅フォント】
@n【改行】
@--【enダッシュ】
@---【emダッシュ】
@@【@ 出力】等 エスケープシーケンス
@emoji【絵文字】1.8.15
@a【強調 (イタリック体)】
@e【強調 (イタリック体)】
@em【強調 (イタリック体)】
メモ
- 単語の強調 (イタリック体)
- 複数の単語の強調:HTML5:<em>【強調】
- 関連
構文
@a 単語
@e 単語
@em 単語
@b【太字】
メモ
構文
@b 単語
@c【等幅フォント】
@p【等幅フォント】
メモ
- 等幅フォント
- 関連
構文
@c 単語
@p 単語
@n【改行】
メモ
構文
@n
@--【enダッシュ】
@---【emダッシュ】
メモ
- ダッシュ
コマンド 備考 @--【enダッシュ】 U+2013 – – @---【emダッシュ】 U+2014 — — - 関連
構文
@--
@---
@@【@ 出力】等 エスケープシーケンス
メモ
構文
@ の後の記号をそのまま出力
@$
@@
@\
@&
@<
@>
@#
@%
@"
@.
@::
@|
@= 1.8.15
@emoji【絵文字】1.8.15
メモ
- 絵文字を記述
- HTML・DocBook・RTF(UTF-16):フォント出力
- LaTeX:イメージ出力
- man・perl:テキスト出力 (:<絵文字名>:)
- XML:タグ出力 (<絵文字名>)
- 関連
構文
@emoji 絵文字名
@emoji :絵文字名:
絵文字名:GitHubでサポートしている名前 (参照:Complete list of github markdown emoji markup)
例
/// @emoji :file_folder: @emoji :clipboard: @emoji :bookmark: @emoji :heavy_check_mark: @emoji :red_circle: @emoji :large_blue_circle:
【HTML出力例】
📁 📋 🔖 ✔ 🔴 🔵