@description (@desc)【説明】
{@link} ({@linkcode}・{@linkplain})【インラインリンク】
@see【参照】
@summary【概要】
@todo【TODO】 
@description【説明】
@desc【説明】 
メモ
- 各種項目の説明を記述 - 先頭のブロックタグであれば省略可
 
- 関連
構文
@description 説明:対象の長い説明
シノニム:@desc
例
{@link}【インラインリンク】
{@linkcode}【インラインリンク】
{@linkplain}【インラインリンク】 
メモ
- リンクをインラインで記述 - {@linkcode} は固定幅フォント
- @see【参照】で自動的にリンク設定されない項目に、手動でリンク設定する場合にも使用
 
- 関連
構文
{@link リンク先の 名前パス または URL} 
[リンクのテキスト]{@link リンク先の 名前パス または URL} 
{@link リンク先の 名前パス または URL|リンクのテキスト} 
{@link リンク先の 名前パス または URLリンクのテキスト} 
シノニム:{@linkcode}・{@linkplain}
:1つ目のスペース
例
/**
 * 詳細は、{@link https://jsdoc.app/tags-inline-link.html}<br>
 * 詳細は、[リンク]{@link https://jsdoc.app/tags-inline-link.html}<br>
 * 詳細は、{@link https://jsdoc.app/tags-inline-link.html|リンク}<br>
 * 詳細は、{@link https://jsdoc.app/tags-inline-link.html リンク}
*/
@see【参照】
メモ
- 参照を記述 - 複数指定可
- 【フリーフォーマットのテキスト】に手動でリンク設定するには、下記を使用
 {@link} ({@linkcode}・{@linkplain})【インラインリンク】
 
- 関連
構文
@see 名前パス:自動的にリンク設定
@see フリーフォーマットのテキスト:リンクなしの説明
例
/**
 * 関数の説明
 * @see seeClass
 * @see 【フリーフォーマットのテキスト】
 * @see {@link https://jsdoc.app/tags-see.html @use JSDoc:@see}
*/
function seeFunc() { }
/**
 * クラスの説明
 */
class seeClass { }
@summary【概要】
メモ
- 概要を記述
- 関連
構文
@summary 概要:対象の短い説明
例
/**
 * 関数の説明
 * @summary 関数の概要
 */
function func() {
  /* 処理 */
}
@todo【TODO】
メモ
- TODOを記述 - 複数指定可
 
- 関連
構文
@todo TODO テキスト
例
/**
 * 関数の説明
 * @param p1
 * @todo TODO1
 * @todo TODO2
 */
function func(p1) {
  /* 処理 */
}